人生の分岐点を後悔なく選ぶ方法【不安解消がカギです】


不安を解消する方法①『情報収集のアクションに集中する』

人間が不安だと感じるのは、自分の想像や予測ができないことや自分の経験がない新しいことをする時です。例えば、崖の上にある橋を渡ってくださいとだけ言われるのと、あの崖の上の橋には両サイドに頑丈な手すりがあり、橋も丈夫です、さらにおおよそ1メートルで向こう岸に渡れます。と言われるのでは、全く安心感が違いますよね?
もっとわかりやすく海外移住のお話でいくと、『明日からアフリカで仕事です』だけを言われるとものすごい不安が起きると思いますが、『アフリカの中でも、治安が最も良い地域でセキュリティーのあるホテル暮らしで、仕事も日系の工場勤務です。任期は1ヶ月ほどお願いします。』と言われるとそれでも多少不安は残りますが、前者よりはかなりハードルが下がると思います。
このように、不安な時に必要なのは正確で安心する材料、つまり質の高い情報収集をする行動です。今の時代は、起業の仕方から海外の情報までほとんどをインターネット上で調べることができます。たとえ細かい情報がなくても情報を持っている現地の人と繋がれるコミュニティーもあります。不安な時ほど、何が不安か課題を書き出し徹底的に情報を集めましょう!
不安を解消する方法②『自分の期待値を高く設定しない』

『自分の期待値を高くしない』これに関しては、じゃあ年収600万円の人が1億円目指すのはダメなの?という質問が来そうなので、もう少し詳しくお話ししていきます。
まず自分の価値=目標ではないという位ことを理解しておかなくてはいけません。目標設定はより明確に高い目標を掲げて良いと思います。しかし自分に期待しすぎると、成功している人の実績ばかりが基準になり、目標を達成できなかったらどうしよう(自分の価値や実力がないと知るのが怖い)と不安になり、最初の一歩が踏み出せなくなります。
例えば、私も最近初めたYouTubeで全く同じ状況に陥りました。まずは始めてからすぐに、1万人の目標を掲げました。他のユーチューバーの登録者や収入ばかりを気にして、自分が100人、200人ということにも落ち込み、動画を撮るのも嫌になりました。
そこで自分に期待しない、最初から出来なくて当たり前という思考に変えてからはかなり謙虚に捉えられて、不安を解消する方法①でお話しした情報収集に力を入れられることができました。自分に過度に期待しないからこそ、どんなに下手な編集でも6時間、7時間かけてiphoneのみで編集し、まずは動画を100本上げ続けるといいうことに目標をシフトし、動画の研究も始めました。
すると3ヶ月目でチャンネル登録1,000人、総再生数4,000時間を達成できました。これは努力しろとか、精神論や根性論ではなく、自分は出来なくて当たり前なんだから、それなりにまずできることをやる積み重ねをしようということです。
ポイント
人生で大事な分岐点に立った時、まずは自分のやりたいことをしっかりと書き出すこと【海外移住を検討する友人へ】相談blog #2、そして不安な気持ちが襲ってきたら、①情報収集のアクションを行い、②最初の一歩の行動する時は自分に期待しすぎない。この2つを意識して、決断してみてください。どんな失敗があっても、今は絶対にその失敗時代が勝ちになる時代ですから、自分の人生に後悔のない選択と行動をしていきましょう。
