
メモ
自分は特別な長所も語学力もないけど、人生一度きりだし、自分の好きな国に移住をして理想の生活を実現させたいという願望は、誰しも一度は描きますよね。
毎日同じように満員列車に揺られて、夜遅くまで残業。休みの土日は疲れきって何か新しいことを始める余裕もない。お給料も上がらないし、昇進も見込めない、さらに国も企業も一生保証はありませんという時代、、自分の好きな国でさらに固定費を下げられる物価の安い国で生活し、新たな挑戦をしたり、余裕を持って暮らせたらと思いますよね!
今の時代、自分の環境は自由に選べる時代です。あとは、自分が情熱を持って取り組める何かを見つけられるかどうかで、いくらでも好きな場所で生活出来るチャンスは広がります。
そこで今回は、人生の分岐点で一度は向き合うべき「本当に自分がやりたいこと」を見つけるための方法をお伝えしていきます。海外移住に限らず、やりがいことが見つからない方に向けて、やりたいことを明確にする行動STEPをお伝えしていきます。

Step1:やりたいことが見つからない時は、まずやりたくないことを細かく書き出そう!
【現状の環境】
●固定の勤務時間で働きたくない
●残業はしたくない
●満員電車で通勤したくない
●毎日同じ場所で働きたくない
●自分の好きじゃないものを売りたくない
など細かく書いていきます。そうすると、自分のやりたいことはこの逆の環境の中にあります

ポイント
という声が聞こえてきそうですが、これが自分の可能性を諦める第一歩の障壁です。ほとんどの人は今の環境を変えること「できない」「無理」という言葉を放ち、2秒で自分の可能性と人生を終了させます。
つまり、考えることがめんどくさくて、思考停止させる一番簡単で楽な道を選んで生きるクセがついているのです。本来、「なぜできないのか、どうして無理なのか」そこまで深く考えて言葉にするべきです。自分の理想の環境が見えてきたところで、次はここからやりたいことや目標を見つけていく段階です。

Step2:やりたいことや目標の見つけ方
ピアニストになりたい!オリンピック選手になりたい!というのを、特にピアノやオリンピック競技の練習をしたことない人が言わないのと同じで、まずは自分の生活の中で1番興味や関心があることの中から探します。
1ヶ月の給料の中で1番お金をかけていることや、1日の時間の中で1番時間をかけていることの中にヒントがあることもあります。例えば、『メイク用品に1ヶ月のお給料で1番支出がある。』『筋トレにかけている時間が1番重きを置いて生活している』など。
もし自分がお金や時間を使って取り組んでいる熱中したものがない場合は、まずは好奇心や興味を広げましょう。

という方は、今までとはまったく違うコミュニティーに入りましょう。対面したくない人はオンラインサロンでも良いですし、近所のレッスンでも、ジムでも良いです。今まででは絶対関わることのなかった新しいコミュニティーに所属してみましょう。新しいコミュニティーに入ることで、新たな知識や経験、好奇心が広がります。
メモ
①興味や関心➕②自分の好きなことや得意なこと➕③誰かの喜ぶこと
この3つが重なったところに、ビジネスにおいても自分のやりがいにおいても成功する要素が詰まっています!
《例えば》
①興味や関心:食べることが大好きでよく料理をする【毎日自炊】
②得意なこと:ヨガの講師の資格を取り、友人に教えている【ヨガ講師】
③誰かの喜ぶこと:食とヨガを通して、心と体の健康を伝えたい【生活改善、ライフスタイル提案】
→ライフスタイルコーチ✖︎海外
などやりたいコト✖︎海外で考えると日本で溢れている職業でも、まだまだ世界には可能性のある場所もあると思います!

【まとめ】
①やりたくないことを書き出してやりたいことを見つける
②今の生活でかけている「お金」「時間」を見つめ直す
③興味や関心➕自分の好きなことや得意なこと➕誰かの喜ぶことの重なる場所に成功のチャンスがある
